餅つき大会
12/17(金)
寿山苑で餅つき大会が行われました!
3階のケアハウスでもち米を炊き、頃合いを見計らって絶妙なタイミングでもち米を2階の特養へ。
職員に支えてもらいながら入所者さんにお餅をついてもらいました。
皆さん「懐かしいね」「楽しいね」「お正月がきたわい」と非常に嬉しそうでした。
つきたてのお餅は熱いうちに3階へと運ばれ、
今度はケアハウスの入居者さんに丸めてもらい15時のオヤツになりました。
施設長からのご厚意で利用者さんだけではなく
職員へもお餅が振舞われました!
種類はあべかわ、餡子、無農薬大根の大根おろし、ぜんざい、アイス(!)と様々。
利用者さんも職員も誰もお餅を喉に詰めることなく
無事にイベント終了しました。
餅つきを見ると一気にお正月の準備が始まったなと感じます。
急に寒さがきびしくなりましたが
皆さん元気で新年を迎えられますように。
ひめボス グランプリ
11月22日 第3回ひめボスグランプリの発表会が東京第一ホテル松山で行われました。
寿山苑は書類選考を通過し、見事発表会に選出され職員数名が施設長の発表を聞きに松山まで行ってきました!
応援メッセージを発表した技能実習生の子はとても緊張していましたが
我が施設長はとても堂々と発表され、すごくカッコ良かったです。
寿山苑は
・職員のライフスタイルに合わせた様々な働き方を認める(曜日や時間帯をフレキシブルに)
・職員との円滑なコミュニケーションを取るにあたっての施設長の施策
・業務負担を減らすための機器の導入(お陰で腰痛での離職者は0に!)
・有休や連休を取りやすくするための施策
などなど盛り沢山な内容を8分という短い時間での発表でした。
どこの事業所さんも『皆に長く働いてもらいたい』という同じ思いで様々な取り組みをされていました。
寿山苑は準グランプリをいただきました。
綺麗な花束とサクラヒメをモチーフにしたブローチもいただきました。
最後におまけ。。。
理事長、ごちそうさまでした!!!
新型コロナウィルス対応についての面会制限のお願い
面会の皆様へのお願い
新型コロナウィルス感染症及びインフルエンザの流行が国内各所で確認されております。
感染拡大のためには施設内にウィルスを持ち込まないことが極めて重要ですので、
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
(1)面会制限対象の方
下記の症状がある方はご面会をお断りしますのでよろしくお願いします。
①発熱、咳、鼻水などの風邪症状のある方
②強いだるさ(倦怠感)息切れ(呼吸困難)の自覚症状がある方
③14日以内に海外渡航歴がある方
④同居家族がインフルエンザを発症している方
(2)上記以外の方
①面会時は必ず手指をアルコール消毒の上、マスクを着用してください。
②短い時間で面会を終えて頂きますようお願い致します。
不明な点がございましたら、職員に申し出てください。
介護職員等特定処遇改善加算の取得状況について
①加算取得状況:介護職員処遇改善加算〔1〕
:介護職員等特定処遇改善加算〔1〕
②賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容
*資質の向上:より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、ノーリフティング研修の受講支援
*労働環境・処遇の改善:新人介護職員の早期離職防止のためのエルダー制度導入
:ICT(タブレット)活用
:介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のためのリフト等の介護機器等導入
:ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員のこ気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
:健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化
*その他:介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
:地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
◆お知らせ◆平成29年介護保険法が改正されました。
現役世代並みの所得のある一部の利用者さんの負担割合が、
2018年8月より2割から3割に増えます。
福祉サービス第三者評価の受審について
社会福祉法人寿山会(特別養護老人ホーム寿山苑、短期入所生活介護寿山苑、ケアハウス寿山荘、グループホームパラディ)は、福祉サービス第三者評価の受審を受けていません。